HeyTeaブログ

仕事の効率が低い私が、効率アップについて考えます。「標準化の歴史」という動画を投稿。

HeyTeaブログ開設

ごあいさつ

はじめまして、こんにちはHeyTea(ヘイティー)です。

「標準化の歴史」と題した動画をyoutubeniconico動画に2018年末に投稿しました。
(第一回のリンクは下の方に貼ってあります)

予想をはるかに上回る再生がされているみたいで感激です。 視聴してくださった方、広告してくださった方、ありがとうございました!
twitterに加えてブログまで始めてしまいました。もしよろしければどうぞ!

twitter.com

なんで「標準化の歴史」なんて動画を作った?

標準化は仕事の効率化と密接にかかわってます。普通に考えて、標準化を語る者は効率化のノウハウを知っていて当然でしょう。ですから僕自身はきっと仕事のできるヤツと思う方もいらっしゃるかもしれませんが(いないかもしれないけど)、僕は効率とは無縁です。すみません。なんなら「効率的な仕事」が苦手という自覚があります。テキパキ動ける人を見て「オォすごい」と感嘆する側の人間です。でも非効率だからこそ、効率化する技術に興味があります。「仕事の効率ってなんなん?」「どうやったら効率化できるん?」という僕自身の疑問を解決したい。そんなわけで先人の知恵を知るべく「標準化の歴史」を調べています。そしてそれをシェアすれば僕のように「オォすごい」と息を漏らしている陣営の方々にも多少の意義はあろうと考え、動画化に至りました。

youtu.beyoutubeで投稿している標準化の歴史第一回

じゃあこのブログは何なの?

動画には構成上、細かな話や根拠ない考察など省かざるを得ない内容がありました。その中には仕事の効率化とは関係ないこともありますが、それはそれで面白い内容もありました。ですからこのブログは編集後記や補足に相当するものとして書きたいと思います。(格別に面白いことは無理やり動画にねじ込ませて頂きます)

www.nicovideo.jp
niconico動画で投稿している標準化の歴史第一回

標準化すればいいってもんじゃない

仕事をテキパキできる人に感嘆し、標準化技術に興味を持つ様になった。これは事実ですが、一方で何でも標準化すれば良いとは思いません。標準化がうまく機能する場面と不適切な場面があります。ただ、これはあくまで直感的な考えであって、まだこれを上手に書き表せていません。なんなら「標準化」という言葉も定義せずに使ってます。いろいろ思うことはあるんですが、「バシィッ!」とくる定義が用意できていませんので、いまは辞書的な意味に留めさせていただきます。明日の私に期待します。

方針

定期的な更新やトレンドをとらえた執筆が僕にできるとは思えません。(なんせ効率とは無縁ですから!)ですが面白いと思っていただける記事を書きたいと思っています。少なくとも僕の自己承認欲求&不労所得への探求心が満たされるまでは不定期にでも更新いたします。(不労所得の夢をかなえてくださる方は https://ofuse.me/#users/8657)動画化してほしい事案など動画に関する要望などありましたらコメントお願いいたします。